海苔の知識

海苔ってすごい栄養!

のりを食べて元気になろう

海苔ってすごい栄養!

商品の表示などについて調べていくうちに、海苔の栄養についても知っていくことになりました、それは自分が思っていた以上に海苔は非常にすばらしい食材であることに気づかされることになりました。

簡単にいうと「海苔はさまざまな栄養成分が非常にバランスよく含まれている食材」といえます。

本当に健康維持・増進におすすめする食品です。

海苔1枚のカロリーは6calほどでほとんど無いといってもいいほど、

海苔の約3分の1は食物繊維です、

もちろん便秘に効果的で肥満防止になりますし、腸内をきれいにする働きもあるため成人病予防にもいいとされています。

また、海苔の食物繊維は野菜に含まれる食物繊維とは違い、柔らかで胃腸の壁を傷つけることなく穏やかな整腸作用をうながします。

またこの種の食物繊維は細菌による腸内でのビタミン合成にも役立っているうえ、腸内の有害なアミンや有害金属の除去にも有効のようです。

海苔の重量の約40パーセントがタンバク質です、

これは大豆よりも高い割合なのです。

海苔1枚には牛乳にすれば5分の1本、卵にすれば5分の1個分のタンパク質をとることになります。

ビタミンの種類は多く、しかも豊富な量が含まれています。

ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、などは他の食品でも郡を抜いていますし、ビタミンB12、ビタミンCも多く含まれています。

ビタミンB1はごはんをエネルギーにかえるのに必要な栄養素であるためおにぎりや海苔巻きは合性がいいのです、

ビタミンCはシミを防ぐ効果がありますし、タバコをすう人にはビタミンCは必須です。

また普通のビタミンCは熱に弱いのですが、海苔のビタミンCは熱に強いのが特徴です。

葉酸をとりたい人(妊婦の方)には手軽に摂取できるのでオススメです。

カルシウムも豊富です。カルシウムは歯をつくったり骨を丈夫にするだけでなく、イライラを解消するともいわれています。

鉄分も多く含まれており貧血予防になります。

タウリンは悪玉コレステロールを減らしたり、高血圧に関連した動脈硬化、血管障害、脳血栓などの脳疾患、心筋梗塞、心不全に効果があるといわれてます。

その他にも二日酔いや慢性肝炎、白内症、糖尿病にも効果があるといわれています。

βカロチンやEPA(イコサペンタエン酸)はガン予防に効果的といわれています。

飽食の時代、欧米風の食事によるアンバランスな栄養、そしてストレスの多い現代人には海苔はたいへんすぐれた食品なのです。

毎日の健康づくりにぜひ海苔を食卓に!

《海苔の知識》

海苔の歴史

海苔の一生

海苔のできるまで

海苔ってすごい栄養!

海苔の豆知識

海苔の保存について

おいしい海苔の見分け方

海苔を上手に焼くには

海苔の日

佐賀海苔とは

マイページ
カート

商品一覧

店舗情報

店舗情報

前田海苔本店

所在地
〒840-2213
佐賀県佐賀市川副町
鹿江621-8
電話番号
0952-45-0813(代) 0120-45-0813
FAX
0952-45-6970

福岡太宰府店

所在地
〒818-0132
福岡県太宰府市
国分3丁目15-16
電話番号
092-924-8314
カタログ請求カタログ請求
FAX注文用紙ダウンロードFAX注文用紙ダウンロード

営業日カレンダー

2025/04

  
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   
  • 今日
  • 定休日
  • 入札日